空き家の流通は、あなたができる “現実的な” サステナビリティ

FREEplus.LLC は
『中古住宅の活発な流通こそが、小さな不動産屋ができるサステナビリティ』だと考えています。
現状の空き家はもちろん、空き家予備軍である “相続不動産” の流通には特に注力しています。

「相続した家や土地がある。ただ自分たちで住む予定はない」
持ち家比率の高い石川県では、そう珍しくない事情です。

空き家となった不動産。
固定資産税も掛かるし、できれば損はしたくない。
答えが欲しくてネット検索しても、環境や事情が自分たちと同じ事例は見つからない。
誰かに相談したくても、そもそもどこになにを相談したらいいのかが分からない。
そんな葛藤をする内に面倒になって、つい先送りにしてしまう。
こうして、空き家が増えていくのです。

どこになにを相談したらいいのか分からないのなら、私たちにお話しいただけませんか?

活用するのか、賃貸するのか、売却するのか。
それをご自分たちだけで正しく判断するには、相応の知識が必要です。
特に “相続不動産” の場合、遺産分割、登記、納税など難しいことばかりです。
私たちは不動産取引のプロではありますが、専門外だと判断すれば、弁護士、司法書士、税理士を速やかに手配します。
あなた自らが依頼しなくても、専門家たちのサポート体制を整えることができます。

“相続不動産” をまず不動産屋に相談するのは、実はとても賢い方法なんです。
あんまり知られていないのが残念ですけど。

「どんな話をすればいいのか分からないし、そもそも売るかどうかもまだ…」
それならまずは時系列など気にせず、ありのまま、思いつくままお話しください。
売却だけでなく他の可能性も探りながら状況を整理していきますので、どうかご心配なく。

ほんのすこし勇気を出して、ご連絡いただけることをお待ちしています。
お問い合わせ・ご予約は ⇒ FREEplus.LLC 公式予約サイト

仲介による売却のステップ

1.ご相談
まずは、公式予約サイトもしくはお問合せフォームにてご予約をお願いいたします。
ご希望の日時と、「対面」「電話」「Web面談」いずれかの方法をお選びいただけます。
面談時に売却のご事情やご要望を伺い、ご不明な点にお答えいたします。
もちろん、ご相談についての秘密は厳守いたします。
詳しくは 当社プライバシーポリシー をご覧ください。

面談後にご相談内容を整理したメールをさせていただきます。
その際に難しいと思われるご要望については、代替案も含めて、私どもの考えも率直にお伝えいたします。

2.売却予定物件の査定
売却予定物件の調査後、近隣の売買事例や市場調査などを参考に査定価格をご提示いたします。

3.媒介契約の締結
当社に売却をお任せいただくことになりましたら、媒介契約をご締結いただきます。
媒介契約は3種類あり、各々メリット・デメリットがございます。

①一般媒介契約
複数の不動産会社に売却を依頼することができますが、不動産会社から売主様に対して販売活動の報告義務がないため、複数の不動産会社と自ずからこまめに連絡を取る必要があります。

②専任媒介契約
1社にしか売却依頼ができませんが、ご自分で買主を探すこともできます。
不動産会社から売主様に対して2週間に1回の営業活動状況の報告義務などがあるため、優先的に販売活動を行う傾向にあります。

③専属専任媒介契約
1社専属のため窓口を1本化でき、売主様の手間が省けます。
専任媒介契約よりさらに報告頻度が高いため、売りにくい物件であっても優先的かつ積極的に販売活動を行う傾向にあります。

上記をご検討の上、契約形態をお決めください。
もし迷われるようでしたらぜひご相談ください。

4.販売活動
インターネット、SNS、各種広告など、様々な媒体や情報を活用し、購入希望者をお探しいたします。
「近隣の方に知られたくない」などのご事情がある場合はご相談ください。

5.契約条件の調整
購入希望者様から正式な意思表示があれば、諸条件(価格、引越し時期、支払い方法など)について調整いたします。 

6.売買契約の締結
契約条件について双方の合意が取れましたら、買主様と売買契約を締結いたします。
売買契約書などの書類にご署名・押印いただきます。
この際、買主様より手付金が支払われます。

仲介手数料 : 売買価格×3%+6万円(売買価格800万円以下の場合は33万円)

7.お引越し
買主様に物件をお引き渡しするため、基本的には、物件の決済前にお引越しいただくことになります。 

8.決済、物件のお引渡し
決済時には、買主様より手付金を除いた残代金が支払われると同時に登記手続きを行い、不動産の名義を買主様に変更いたします。
確認後、買主様に物件の鍵をお渡しして、お引き渡し完了となります。